ビジネス書大好きMBAホルダーが教える私の学びシェア

本を読んでそこから新しい知識を得たり、学んだりすることが大好き。学びたい、成長したいという意欲のあるビジネスマンの皆さん、一緒に成長しましょう。

自分の価値観で生きることはとても大切。幸せかどうかを決めるのは他人じゃなくて自分。 池田達也/しょぼい喫茶店の本

twitterでなんとなく話題になっているなぁくらいの気になり方だったのだけど、 読んでみようと思って読んでみたら、しょぼい喫茶店ができるまでと、できてからの 試行錯誤が素直に綴られたドキュメンタリーだった。しょぼい喫茶店の本作者: 池田達也出版社/…

共感をどう作るかってのはSNSに限らず、全てのサービスやプロダクトのマーケティングに必要な視点だよね。ゆうこす/共感SNS

ゆうこすのSNS虎の巻。ゆうこすはとても頭がいい。 とても戦略的にSNSを使っている。 そう言うことがよくわかる本。共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る作者: ゆうこす出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/05/31メディア: 単行本この商品を含むブログを見るタ…

eスポーツと言うと格闘ゲームのイメージが先行していたんだけど、そんなことまったくないのね。 但木一真/eスポーツ入門

プロゲーマーと言うと梅原大吾のイメージが強くて、 それもあってeスポーツと言うと格闘ゲームのイメージが先行していたんだけど、 そんなことまったくないのね。それくらいよくわかっていない人のための入門書。1億3000万人のためのeスポーツ入門作者: 但木…

組織で意見を通していく際に大事なことが書いてある。 本書はここの丁寧さがものすごいから全若手必読。 森岡毅/マーケティングとは組織革命である。

USJのV字回復の立役者、森岡さんの本なのだけど、 統計的な手法で反響を予測しながら投資を実行し、成功に導いた話とはうって変わって、組織の話。でもこれで納得がいったよ、数字がないのは論外だけど、数字だけでも組織は変われない。 組織を動かす、人を…

いくら事業者がこれはいいものだと喚いても、顧客に知覚された価値しか存在しないも同然なのよ。 山口義宏/ブランディング デジタル時代の基礎知識

ブランドとは?の入門書。 平易だけどエッセンスがまとまってる。とても良い入門書。デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)作者: 山口義宏出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/03/15メディ…

なんというか、金儲けへの飽くなき貪欲さを感じる。これくらいがっついてないと勝てないのかもね 藤田田/ユダヤの商法

銀座のユダヤ商人と言われるまでになった日本人、それが日本マクドナルド創業者の藤田田(ふじたでん)だ。 この本は藤田自身が学んだユダヤ人の金儲けのノウハウをまとめたもの。特に屎尿を得ることの重要性はこれでもか、というほど説いている。 ビジネス…

カスタマージャーニマップってのは、顧客のパーセプションのas is を整理してto be も可視化するツールなんだよ。James Kalbach/マッピング エクスペリエンス O'REILLY

オライリーの本て、著者の名前があまり立っていないよね、あくまでもオライリーの本、っていうブランディング。 そんなことはさておき、カスタマージャーニーマップやサービスブループリントなど、 主要なマッピング手法をまとめて解説してくれる実務家向け…

経営側はクリエイティブに口を出さない、というルールを明確に作ったのは凄いことだよね ローレンス・レビー/PIXAR

スティーブ・ジョブスの偉業の1つ、それがPIXARであることは間違いない。 Appleを追い出された失意の彼が、エンターテインメント業界で最高の製作会社のオーナーとなり、 『トイ・ストーリー』で世界的なヒットを飛ばす。そんな夢のような物語も舞台裏はとて…

売上構成比の推移とか、データが面白い。 伊藤元重/百貨店の進化

百貨店協会に頼まれて執筆したものを加筆修正して本にしたということで、 百貨店の歴史を概観しながら、今はちょっとしんどいけど未来あるよね、的な 無難な結論に着陸する。まぁ、提灯記事っぽさは否めないけれど、百貨店の歴史や、 現在の課題を整理するた…

ネットを自在に使いこなしながら、ものごとを実際に体験することを好む新たな顧客像! フィリップ・コトラー/コトラーのマーケティング4.0

コトラーといえばマーケティング、マーケティングといえばコトラー。 そんなコトラー先生の直近(と言っても2017年だけどね)の著作がこれ。スマホ時代の変化や留意点を指摘しているのだけど、 2年経過しても本質的な部分は有効。指摘されている部分はなお重…

いいチーム作りというのは押さえるべきポイントがあって、それは再現可能なノウハウなんだってこと。 麻野耕司/THE TEAM 5つの法則

良いチームとはなにか、 それを無手勝流でやるのは辛すぎる。 できるわけない。知識として役に立つことあるからまとめたよという本。 確かに、イケてないときって本書に書かれている色々なことが 出来てないよな、と読みながらいちいち気づく。THE TEAM 5つ…

自衛隊の戦略の必達目標は絶対に負けないこと。 折木良一/自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質

マーケティングの戦略や戦術、ロジスティクスといった用語は、軍事用語。 3.11の震災発生時に自衛隊のトップであった著者が、 経営学城の戦略と、軍事的な戦略の違いを紐解きながら、戦略の本質を語る仕掛け。 自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない…

男性と女性では生きている物語が違うのだというお話。 谷本理恵子/プリンセスマーケティング 女性の購買意欲をかき立てる7つの大原則

女性と男性の違いを、物語の型をベースに解説する本。 テーマ的にステレオタイプな話にならざるを得ないので、 あまりに類型化するのは如何なものかと思うところもあるけれど、 これくらい感覚が違うのよ、ってことを明示したいだけなんだろうな。女性の前で…

初心者にちゃんと伝わるように「デザイン」されている! 各務太郎/デザイン思考の先を行くもの

各務太郎(かがみたろう)さんがデザイン思考に関して買いた本。 デザイン思考ってなに?というかそもそもデザインって何??_ っていうところから初心者にちゃんと伝わるように「デザイン」されている!デザインは絵心やセンス、クリエイティビティといった…

長時間労働は、ダメ。 岡田良則/サクッと早わかり! 働き方改革法で労務管理はこう変わる

一応、読んでおこうと思いまして、手に取ったのですが、 全然、サクッと早わかりしない気がする。。。サクッと早わかり! 働き方改革法で労務管理はこう変わる (2019年4月から順次施行!)作者: 岡田良則出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2018/09/21メディア…

全マーケター必読なんだけど、実用的だからなるべく読んでほしくない気もしてしまう。 西口一希/たったひとりの分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング

早くも今年トップクラスの名著が出てきた。 「実践」とついてる所がポイントで、本当に実践したくなる、できそうに思える、 超絶実用書なのである。これは本当にすごいから全マーケター必読なんじゃないかな。たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客…

アパレル業界は終わってるかもしれない、でもだからこそ、イノベーションの可能性が詰まってる! 斎藤孝浩/アパレル・サバイバル

正直、アパレル業界は終わってる。 終わってる業界だから、イノベーションが起きる。 終わってる業界だから、ユニクロもZOZOTOWNも生まれたんだと思ってる。 終わってる業界ほどイノベーションのインパクトがでかいということ。 だから、アパレル業界をウォ…

人事じゃない人も読むべき、採用に関する具体的で実践的なHow To! 青田努/採用に強い会社は何をしているか

人事は全く門外漢なのだけど、優秀な人事というのは どういう考え方、動き方、仕事をするのかなと知りたくて、購入。新卒採用を大々的にやるような大手企業ではないのだけど、 どのように自社をPRし、良い人材を惹きつけるかは、 企業規模問わず学べることが…

これ以上ないほどわかりやすくコンサルの思考を教えてくれる教科書。論点思考+仮説思考+脳科学 安宅和人/イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質

元マッキンゼー、Yahoo CSOの安宅さんが書く、知的生産のための考え方をまとめた本。 書かれていたことはいちいち納得感のあるものだし、素晴らしいんだけど、 きっとコンサル業界では当たり前のことなんだろうな、とも思う。 イシューからはじめよ――知的生…

AIとか機械学習万歳ではない、地に足のついた需要予測の考え方入門 山口雄大/需要予測の基本 SCMとマーケティングを劇的に変える。

AIや機械学習が登場する前から需要予測の考え方はあった。 在庫とは常に両刃の剣であって、 足りなければ機会損失を生み、余れば収支を圧迫する。そもそもどういった考え方で需要を予測していくのか。 本書は実務寄りの需要予測の考え方をまとめた本。この1…

業務委託と派遣の違い、基本のき。 佐藤広一、星野陽子/労働者派遣 いちばん最初に読む本

自分の領域ではないもののお仕事の関係でお勉強。派遣ってどういうこと?業務委託とはどう違う? 偽装請負って?? みたいな基本中の基本を整理したかったので。図解でわかる労働者派遣 いちばん最初に読む本作者: 佐藤広一,星野陽子出版社/メーカー: アニモ…

経験からの学びを増やすには、経験の分量だけ増やしてもダメ 杉浦正和/入社10年分のリーダー学が3時間で学べる

タイトルが安っぽいのだけど、そういうシリーズ名だからしょうがない。 著者は早稲田のビジネススクールの先生。タイトルに反して中身はしっかりと理論を俯瞰しているので 入門書としてとても良い気がする。入社10年分のリーダー学が3時間で学べる作者: 杉浦…

バーチャルは虚像ではない、ってのはなんか重要な概念な気がしたよ。 落合陽一/デジタルネイチャー

なんだか一気に著作が増えている感がある落合陽一だけど、 本質は変わらない中で、深さやとっつきやすさを調整している感じ。デジタルネイチャーはわかりやすさよりも書きたいように書いている感じの本。 News Picks Booksのとかは、読者のレベルに合わせて…

戦略、マーケティング、オペレーション、全部詰まってる名著なのよ。 平尾勇司/Hot Pepper ミラクル・ストーリー

Hot Pepperという事業がいかに立ち上がり、 どのようにしてスケールしていったのか、というサクセスストーリーなのだけど、 事業をどうマネジメントしていくのかということに関して、 かなり色々書いてくれている名著。新しくはないけど、もっと読まれるべき…

分かりやすい話は気をつけろ。世界はそこまで怖く、暴力的で、残酷ではない! ハンス・ロスリング/FACTFULNESS ファクトフルネス

常識のレベルで四度いた方が良いよって本がある。 読んで何も損しないし、話題にもなってるし、 それなりのアンテナ張ってたら読むでしょ?普通ってレベルの本。で、今年のそういう本のうちの1冊がこの『FACTFULNESS』なんじゃないかな。FACTFULNESS(ファク…

情報が網羅的に整理されていて便利だけど面白くはないんだよね。 ユルゲン・メフェルト/デジタルの未来

世界中の企業が直面しているデジタルの変革。 デジタル・トランスフォーメーションをどのように成し遂げ、 デジタルとどう向かい合っていく必要があるのか。デジタル化するかしないかはもはや選択肢ではなくて、 デジタル企業へ生まれ変われなかった企業は無…

業界のダメなところ、おかしいところを正しくやるだけで成功するよというお話。 平山真也/成功に奇策はいらない アパレルビジネス最前線で僕が学んだこと

斜陽産業と言われるアパレル業界で、 躍進を続ける Dickies(ディッキーズ)を率いる著者の仕事論。成長しないのが当たり前という諦めムードが業界全体に漂う中、 アパレルでも成長はできるんだ、ということを語っている。 むしろほとんどのアパレル企業はや…

売る前提で買うという消費行動を喚起した日本発のユニコーン企業のルポ 奥平和行/メルカリ

日本のスタートアップ史上稀に見るユニコーン企業となったメルカリのルポ。 試行錯誤と紆余曲折が語られているけれど、本当はもっとジェットコースターみたいだったんだろうな。メルカリという名称はラテン語で市場を意味するってのも本書を読んで初めて知っ…

一見無駄に見える一定の不確実性も抱えておくことは、1周回って合理的なことなのだ。 佐藤航陽/未来予測の技法

メタップスの社長佐藤航陽の著作。 『お金2.0』の影に隠れてあまり目立たないけれど、 こちらもコンパクトでわかりやすい良書。時代を先読みし、チャンスを生み出す 未来予測の技法 (リベラルアーツカレッジ)作者: 佐藤航陽出版社/メーカー: ディスカヴァー…

当時のノルマ必達、生き馬の目を抜く野村の営業スタイルが覗き見できて超面白い。 横尾宣政/野村證券 第2事業法人部

オリンパス粉飾事件で逮捕された著者が、 実名で記した手記。オリンパス粉飾事件に関する部分の真偽はわからんが、 まだネット証券がなかった時代の猛烈な仕事ぶりが赤裸々に語られている。いやー、ほんとまともな神経してたら務まらんね。野村證券第2事業法…