2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
総花的なマーケティング本ではなく、 テーマをBtoBマーケティングに絞り込んで書かれた本。BtoBビジネスの特徴を押さえた上で、 BtoBビジネスにおいてもマーケティングは重要なんだってことが 事例や研究を紹介しながら展開される。仕事にもよるだろうけど、…
ボストン コンサルティング グループによる、世界40カ国12000人に及ぶ調査と、 インタビューを元にした女性の消費をテーマにした本。全消費の64%は女性が占めており、 女性の消費をいかに取り込むかが重要になってる、というお話。と言っても出たのは4年前…
ドトールの創業者鳥羽博道氏の創業期。 経営者自身による回想的なビジネス書を読むことは少なかったのだけど、 「模倣の経営学」を読んでから、にわかに興味を持ち出した。そんな流れの中で1冊。とても読みやすく、この人が真剣に喫茶店を変えようとしていた…
クチコミの影響力が強いことはよく語られている。 本書はそういったクチコミの影響力、 消費者間のコミュニケーションに関して、 実証分析を行った論文をまとめたもの。特にスノーボール・サンプリングという調査手法をとっていることが特徴。 ネットが変え…
言わずと知れた、バーニーの代表的著作。 戦略論を大別するなら、ポジショニング派と資源ベース派の2つに分かれる。いかに優位に立てるポジションを確立するか、という考え方と、 競争優位は企業が持つ資源によって決まる、という考え方。で、バーニーさんは…
著者は数多くのベンチャービジネスに 関わるベンチャーキャピタルのオーナー。 自ら経営陣としても関わり、多くの会社を成功に導いてきた。個人的に起業をしようとは思っていないが、 それでも起業には経営の全部が詰まっている感じはする。 そして、もし起…
偉大な企業はビジネスモデルの模倣、 マネすることから生まれているという事例を示し、 真似することの重要性を説く本。吉野家やセブンイレブン、スタバとドトール、トヨタとスーパーマーケット、 グラミン銀行,サウスウェスト、などビジネススクールではお…