2016-01-01から1年間の記事一覧
著者は日本で唯一のポイントサービスのコンサルティングなどの支援を行う企業の社長。ポイントサービスは世の中に浸透し、ポイントサービスだけで簡単に差別化できる時代は終わっている。 多くの企業がポイント制度を設けている中で、改めてポイントの意味や…
USJの業績をV字回復させた仕掛け人、それがCMOの森岡氏。 元P&Gのマーケターがマーケティングの大切さやその思考法の重要性を、 自身の体験を踏まえてまとめたのが本書。自身の体験に根ざしているところがリアリティがあり、 アカデミックな理論をまとめただ…
人工知能の研究の第一線で活躍する著者が、 現在の人工知能ブームを整理してくれる良書。 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)作者: 松尾豊出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版発売日: 2015/03/11メディア: 単行本こ…
具体的なケースを引き合いに出しながら、 リーダーシップに関する理論を解説してくれる良書。読んでいて「あー、こういうことあるな」と感じるので それだけ話が腑に落ちているということなのだろう。 管理職の心得―リーダーシップを立体的に鍛える作者: 大…
実際にビジネスの現場で行われている分析を事例として、紹介している新著。 こういうのって、実務家には何よりも具体的な分析事例に沿って 話してもらうのが一番しっくりくる。というわけで、こういう本を待っていたし、 こんなノリの本がどんどん出てくると…
筆者はクックパッドの膨大なデータを閲覧することができるサービス「たべみる」を 大幅にリニューアルし、データサービス事業を立ち上げた人物。データ分析の手法などの話ではなく、 サービスの開発と立ち上げの紆余曲折が語られており、 非常に面白かった。…
『どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力』 この本のタイトルの胡散臭さ、バカっぽさは、 売るために必要なことだろうとは思っていてもちょっと引く。このタイトルにつられて読む人がバカっぽく見えるタイトル。 いやなんでそこにこだわるかと言うとこ…
マイクロソフトのエヴァンジェリスト、西脇さんが語るプレゼンの極意。 事細かなパワポTips集というよりは、 考え方みたいな大枠があって、チョロっとパワポのテクニックの話って感じ。 この手の本って読んだことなかったから新鮮。 自分自身、人前で話す大…
梅原大吾はプロのゲーマー。 ゲームの世界を極めた人。で、その世界一のプロゲーマーが書いた、 勝ち続けるためのノウハウがこの本。 勝つための、ではなく勝ち続けるためってのがポイント。 1回勝っただけで終わっちゃダメなのよ。 ゴーイング・コンサーン…