2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
所有から利用へ。 モノからサービスへ。 販売から関係づくりへ。小売のサービス化が進んでいく中で、 その中心にあるのがサブスクリプション型のサービスだ。サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方作者: アン・H・ジャ…
オムニチャネルといえばこの人、みたいな感もあるマーケターが書いた入門書。 逸見さんが基本的な要素を整理しつつ、第一線で活躍するマーケターがコラム的に寄稿している構成。基本と濃い話が絶妙に混じってる。そしてこういう入門書は必ずしも初学者のため…
田端さんが絶賛していて知りました。 インテルの経営者が書いた本。 マネジメントの要諦というか、生産性を上げるために どういう視点で見て、考えるのかを具体的に書いてくれている名著。 そしてマネジャーとは何なのかをこれほど明瞭に示してくれる本もな…
メモ嫌いだったんです。 外部記憶装置のようにメモとって、ほとんどのこと忘れて、 とったメモも見返すこともないようなそういうメモの取り方なんてホントバカバカしいと思っていたから。そんな人たちがメモとってる間に本気で理解し、頭の中に入れる方がな…
ABEJAという日本で最初のディープラーニング企業。目の付け所が早かったから最初は相当苦労したみたいだけど、 今は儲かっているんだろうな。ある意味、会社の営業本なのだけど、 昨今流行りのAIとか機械学習とか、ディープラーニングとかの 基礎的な知識は…
接客業というのは、望むと望まないとにかかわらず心理的な影響からは逃れられない。 自分も、お客様も。意識しているかどうかは別として、成功する人にはそれだけの理由がある訳で、 自分に対しても、相手に対しても、心理的にプラスな影響を与えている行動…