2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
USJのV字回復の立役者、森岡さんの本なのだけど、 統計的な手法で反響を予測しながら投資を実行し、成功に導いた話とはうって変わって、組織の話。でもこれで納得がいったよ、数字がないのは論外だけど、数字だけでも組織は変われない。 組織を動かす、人を…
ブランドとは?の入門書。 平易だけどエッセンスがまとまってる。とても良い入門書。デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)作者: 山口義宏出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/03/15メディ…
銀座のユダヤ商人と言われるまでになった日本人、それが日本マクドナルド創業者の藤田田(ふじたでん)だ。 この本は藤田自身が学んだユダヤ人の金儲けのノウハウをまとめたもの。特に屎尿を得ることの重要性はこれでもか、というほど説いている。 ビジネス…
オライリーの本て、著者の名前があまり立っていないよね、あくまでもオライリーの本、っていうブランディング。 そんなことはさておき、カスタマージャーニーマップやサービスブループリントなど、 主要なマッピング手法をまとめて解説してくれる実務家向け…
スティーブ・ジョブスの偉業の1つ、それがPIXARであることは間違いない。 Appleを追い出された失意の彼が、エンターテインメント業界で最高の製作会社のオーナーとなり、 『トイ・ストーリー』で世界的なヒットを飛ばす。そんな夢のような物語も舞台裏はとて…
百貨店協会に頼まれて執筆したものを加筆修正して本にしたということで、 百貨店の歴史を概観しながら、今はちょっとしんどいけど未来あるよね、的な 無難な結論に着陸する。まぁ、提灯記事っぽさは否めないけれど、百貨店の歴史や、 現在の課題を整理するた…